ブリストル大学交換留学

法学部小林 凌大KOBAYASHI Ryodai

皆さんは大学を選ぶ時に、何を基準にしていますか? 偏差値や立地ももちろん大事でしょう。しかし現役大学生からのアドバイスとしては、そこで「何ができるか?」を考えてほしいです。私は将来、社会貢献力が高い組織で、国際的に活躍したいという目標から、ボランティア活動が盛んなイギリスへの留学を志望していました。

ブリストル大学では、新潟大学と同様に、法律科目を学んでいます。そして、難民支援のボランティア団体などにも所属しています。留学にキラキラしたイメージがあるかもしれませんが、こちらでの生活は決して楽しいだけのものではありません。英語の法律用語が分からず授業についていけない、自分の考えを英語で表現できない虚しさなど、さまざまな困難を乗り越えないといけません。こういった経験は、日本にいたら決して経験できなかったものだと思います。自分がマイノリティの立場に立つこと、これも留学の意義だと思います。

外国語を学ぶ環境・外国語で法律を学ぶ留学、これが整った新潟大学では他にない経験ができるでしょう。